ドンレミーの「丸七製茶監修 抹茶ぜんざい風プリンアラモード」 の感想。
近くのスーパーで 税込み246円。
期待を込めて買いました。私としては奮発した金額でした…。
詳しく見て行きましょう…。
【もくじ】
商品詳細
ドンレミーの「丸七製茶監修 抹茶ぜんざい風プリンアラモード」は、静岡県産の香り高い「朝比奈1号抹茶」を使用した、和の要素を取り入れたプリンアラモードです。
校正としては、抹茶ムースの上にぷるっとした食感の抹茶プリンを重ね、さらにぜんざい風の小豆入りあんソース、抹茶クッキー、白玉をトッピングしています。
抹茶の風味豊かな味わいと、あんこや白玉といった和の素材が絶妙に組み合わさっており、ぜんざいのような満足感のある一品に仕上がっています。
原材料・カロリー
ちなみに、国内製造という表記は紛らわしいので辞めて欲しい。国内産、ではないので注意です…
感想
抹茶の香りは素晴らしく、上質でした。
あんソースも小豆の粒感がしっかりしていて自然な甘さ。
しかし、プリン部分があまりおいしくなかった。期待していただけにがっかりしました。
水っぽかった。というよりわらび餅系な、だとしても美味しくは無かった。
また、生クリームは甘さ控えめながらも植物油脂感が強かった。
↑たくさんのバラエティ豊かなスイーツが乗っかってはいますが、まとまりがないというか、バラバラの味と言うか…。
全体的にさっぱりしすぎている感じで、最後まで満足感が得られませんでした・・・
また、容器の形状も気になりました。 表面積を大きくして豪華に見せようとしたのかもしれませんが、平らで高さがないため、まるで「フリスビーかよ?」と思いました。
やっぱり物価高が影響しているのでしょうか…
昔だったらこんな容器見たことありませんよ…
個人的にドンレミーさんのスイーツはスーパーでよく目にするし買うことも少なくありません。
過去に食べたドンレミーさんのスイーツで美味しいものもありました。
しかし今回の「丸七製茶監修 抹茶ぜんざい風プリンアラモード」に関しては私的には刺さらなかった…。
▼関連記事▼ドンレミーさんのスイーツを紹介しています。参考にしてみてください。
teritaro.hatenablog.com
▼中にはあと一歩!な商品もありました…。正直レビューしています…。
口コミ
ネット上の口コミを見ると、「丸七製茶監修」というだけあって、抹茶の風味がしっかりと感じられる点が好評です。
静岡県産の抹茶の香り高さが評価されており、「抹茶の風味が豊か」「抹茶が美味しい」といった声が多く見られます。
白玉や小豆、抹茶クッキーなど、様々な食感と味わいの具材が層になっており、「盛りだくさんで楽しい」「ぜんざい風のあんこが良いアクセントになっている」と、その贅沢な構成が好評です。
全体として、抹茶好きや和スイーツ好きにはたまらない、満足度の高いデザートとして親しまれているようです。
まとめ
ドンレミーの「丸七製茶監修 抹茶ぜんざい風プリンアラモード」は、静岡県産の「朝比奈1号抹茶」を贅沢に使用した和風デザートです。
抹茶ムースと抹茶プリンをベースに、ぜんざい風の小豆あんソース、抹茶クッキー、白玉をトッピングし、抹茶の風味と和の素材が調和した一品として提案されています。
しかしながら、抹茶の香りは上質であるものの、プリン部分の風味や全体のさっぱりとした味わいから、期待ほどの満足感は得られないと感じる方もいらっしゃるかもしれません。また、容器の形状が平面的である点も、視覚的な印象や実用面で気になる場合があります。
味覚は人それぞれですので、本商品が全ての方に合うとは限らず、好みによっては期待外れに感じることもあるでしょう。
▼照り太郎オススメスイーツ
【関連商品】